冬瓜



今週は冬瓜入れてます。

リクエストで作って、初めての栽培だったけど何とかなりました。
正直、あんまり食べたことのない野菜なのでオススメの料理など有りましたら教えて欲しいです

冬瓜畑
草で覆われてしまいました。ツルが伸びるまでに中耕除草に3回入ったけど、草を抑えきれなかったです。
でも草に負けずに育ってくれて良かったです。
収穫量も1mくらい草を掻き分けるだけど5、6個成っていたのでまあまあでしょうか?。姫冬瓜だけどまるごと一個とだと大きいので、切るか迷ったけど数があるので切らずにまるごと入れてます。

じゃがいも栽培の跡地としては有効活用できたのかなと思います。この後は、ハンマーナイフで草と蔓を粉砕して、水菜などの年越し分の10月末に植える予定。
じゃがいも→冬瓜→水菜という流れで、畑を遊ばすことなく回転させれるので、なかなか良い作型ではと

 

10月になって消費税が10%になりました。
野菜は軽減税率の対象ですが、送料が消費税10%に変わります

昨晩は、そのシステム改修で夜遅くまでかかってしまい、今日は寝不足です。
うちは事務作業のミスを無くすために、手入力が少なくなるようにシステムを作ってます。
出荷日を入力すれば、発送数、発送伝票、帳簿記帳データ、入金消込データ、請求書等がでるように自作してるのですが、軽減税率には対応してないので、なんとか対応できるように改良しました。でも間に合せの改良なので、根本的に設計を変えないとなといけません。冬の仕事とになりそうです
請求書の方は、野菜は内税8%、送料は内税10%という表示を付け加えました。多分、問題ないかと思いますが、何かお気づきの点有りましたらご指摘くださると助かります。

キャッシュレスポイント還元事業については今回は見合わせます。
クレジットカード決済や自動引落等の導入を考えて資料を集めて検討していたのですが3.75%以上の手数料がかかります。
決済手数料は事業者負担が原則の為すべて農園負担となります。その負担分を野菜を減らすという事よりも、一つでも多く野菜を詰めたいなというのが農園の思いです。

日本の現状ではクレジットカードの決済手数料が高額で小規模事業者としては導入に踏み切れません。
加盟店決済手数料率が諸外国並みの1%台に下がれば導入しやすいのですがね。
今後のキャッスレス化の流れが進んで、決済多数料が下がれば導入したいと考えています。

世の中だんだん複雑化して行ってる流れで嫌になります。もっとシンプルな仕組みで良いのにね。
10月からの軽減税率制度はホントに困り物です。
もう新聞以外は10%で良いんじゃないかなと、昨晩散々思いました。すいません。グチです。
今晩もシステム改良を詰めないと、、、、寝不足が続きます。