今日は近所の農家さんにお話を聞きにいってきました。その中で、話が人参の話題になり、オススメの品種などを聞きていたら、種を分けていただきました。なんとその種が今年植えようと(段蒔きしているので、最初の分はもう植えています) … Continue reading
ちょっと大きめの写真なんですが、手前と奥とで稲の葉色が違うのがわかるでしょうか?7月の中頃から違いが出始めてきました。なんでだろうなー?とずっと考えてたんですが、最近ようやく原因に気づきました。葉色が薄い場所は、5月頃に … Continue reading
暑すぎです・・・畑仕事があまりはかどらないです。梅雨の時は晴れ間が待ち遠しかったのですが、この炎天下続きだとそろそろ雨が降って欲しいです。うちは基本的にどの作物にも水やりはしません。小さい時から水をやらずに育ててきたので … Continue reading
梅雨があけたので、水回りの大変な時期になってきました。暑いので、ほぼ毎日水を入れてあげなくてはいけません。今日は少しだけ詳しく稲のことを書いてみようと思います。美味しいお米を作るためには、いろんな要素がからんできます。今 … Continue reading
*注意*今回の記事は虫の写真が多いです。虫嫌いな方は見ない方がいいかもしれません。テントウムシダマシだまし黙ってやられてる男じゃありません。畑に行くたびに手で獲ってます。かぼちゃをの葉を食べていたウリハムシに比べると動き … Continue reading
なすびが最近やられ始めました・・・敵の名はテントウムシダマシ、またの名をニジュウヤホシテントウこんな感じのやつです。ナナホシテントウムシよりも以上に星の数が多いです。ナス科の植物が好きで葉を食害します。なかなかやっかいな … Continue reading
最近畑に新しい新人が来てます。名前は「アマガエル」農園主が怠け者なので、かわりに畑のパトロールをしてくれてます。周りは水田なので、うちの畑に集合しているのか、歩けば踏んでしまいそうになる位にたくさんいます。頼もしい存在で … Continue reading