年末にしようと思ってたんですが、延ばし延ばしになっていた機械のメンテナンスをやっとできました。まー機械と言っても耕耘機しか持ってないですけども。。。今回したかったことは、オイル交換グリスアップファンベルトが切れかかってい … Continue reading
畑にいて何気なく空を見上げるとふわふわと浮かんでる物が急いでカメラを取って、追いかけてみると何と!あの伝説の幸運を招くという妖怪「ケセランパサラン」様ではないですか!!近くでみると手にとってみると新年早々、いいものを見つ … Continue reading
少々おくれていますが最近は種子カタログとにらめっこしています。早いものだと2月から育苗をはじめますし、3月になると本格的に種を播いていきます。とっ考えると今月中には種をそろえておきたいと思います。今年は新たに「なにわ伝統 … Continue reading
新年早々、山に登ってきました。雪の金剛山です。金剛山の麓で畑をしていることもあり、金剛山山頂の神社に豊作祈願をしてきました。大阪に住んでるとこんなに雪は見ることは無いので、嬉しくなって写真を撮りまくってしまいました。頂上 … Continue reading
一般的な農業書には未分解の有機物は使うなと書いています。農業やっている人に常識的なことでもうちは生のまま使います。剪定枝籾殻こんなのを使ってたら周りの人から変な目で見られるかな?と思っていたのですが周りの一般的な慣行栽培 … Continue reading
どーんと山盛りの剪定枝を細かくくだいたチップ近所の植木屋さんからいただきました。それをこんなふうに畝間に敷き詰めています。一輪車に乗せて畝間に運んでばらまく、これがなかなかの肉体労働・・・寒いのに半袖になってやってました … Continue reading
山間地の畑なので、大阪といえどもイノシシがでます。畑に入ってこなくても、畦や法面をこんなふうに掘り返します。 いつもはにっくき 敵 なんですけども、ここまで小さくなってしまえば、大好きです。焼肉にしていただきました。 … Continue reading